こんばんは。与沢です。
1月3日付けで、ドバイの法人ライセンスが発行されました。
これは私にとって非常に嬉しいことです。
当時のブログの日付でわかるのですが、9月14日にドバイ進出を決めて
⇒ http://yozawa-tsubasa.info/archives/7893
1月3日にライセンス発行されましたから、3か月半かかったことになります。
承認が下りたときに私がタイに行っていたので、それでドバイへ行くのが1か月遅れたというのもあって、
実際には2か月半ぐらいで会社が作れたのかなと思います。
いずにせよ、これで次のステップとしては、エミレーツNBD銀行へ米ドルで6万$を振り込んで口座を完成させることになります。
これは法人口座です。
並行して、就労ビザの申請を行います。
ドバイのビザは3年更新らしいので、比較的長く、助かります。シンガポールは最初2年更新がメジャーです。
ただし、ドバイでは半年に1回入国しないとビザが失効すると聞きました。
つまり、ビザだけ持って、なかなか現地へ行かないという人にとっては、失効してしまうので、ビザを取る意味はないですね。
私の場合は、実際住居を借りて、一年の一部(まだどれぐらいかは未定)を住むつもりですので、半年に一回入国の決まりは問題ないということになります。
ただし、先日シンガポールエアラインでドバイへ行きましたが彼女と二人でちょうど円で100万かかったので、毎度移動するのに、
100万はなんか高く感じるので、今後本気でフライトをいかに安くとるか、というノウハウを身に着けないといけないと思っています。
先輩たちは、皆アメックスの法人カードで経費をほとんど支払って、その分のポイントをためて毎月ファーストクラスなどの
フライトを無料でゲットして移動しているそうです。
あれはいいなーと思っていて、例えば、会社の広告費を毎月5000万とか1億をカードで切るようです。
すると大変な額のポイントが貯まるということみたいです。
それをフライトに充てることができて、それで無料でファーストクラスやスイーツクラスに乗っているそうなんです。
つまり、支払いをカードに変えることによって、ある意味とてつもないコストダウンと同時に贅沢もできてしまうわけですね。
すごく合理的です。
皆さんも今現金で手渡したり、振り込んだりする費用があるのであれば、個人の方も法人の方も、全てカードに変えた方が良いということです。
いざ何かあったときのために日頃使っていれば与信枠(カード会社からの信頼)も大きくなっているでしょうし、何より、ポイントが貯まることで、
キャッシュバックやフライトチケットになったり、その他の商品になって返ってくるからです。
先日お伝えした通り、カードで無駄な毎月課金される固定費はカットすべきですが、
元々支払わざるを得ないものなら、カードで支払った方が得だということです。
ただし、ポイント欲しさに決済額を増やしては元も子もないので、あくまで、どうしてもかかる経費で振込や現金、引き落としで支払っている
ものがあるなら、それはどうせ同じく支払うなら、カードで支払った方が良いよ、ということですので、ご注意下さい。
それにしても毎度移動で二人で100万は高いです。
収入的に無理ではなくとも、その100万で何ができるかということですね。
ドバイで100万あればブルジュハリファに住めます。
ブルジュハリファは意外に安いという。シンガポールの高級レジデンスの方が高いんです。
にしても1か月分の豪邸の家賃と1日にも満たない6時間分のフライト代が同じとは。
ということで、今後ビジネスクラス以上をとにかく低コストで乗り回す方法について徹底的に調べてまたご報告いたします。
今年のテーマは、フライト代の節約です。ただし、エコノミーに変えるという方法は取りません!
エコノミーに乗るのは節約という意味で素敵ですが、何分体が太いので苦しいのです笑
それにセルフイメージ上、エコノミーで苦しい思いをするのも、やはりプラスではありませんしね。
そして、ドバイのビザですが、落とされることもあるそうで、その時、理由は一切開示されないそうです。
なので、落ちたら、住むことはなくなります。不動産は投資用に買いますが、居住用は買わなくなりますし。
車も買いません。そしたらASEAN諸国がやっぱり生活のベースになります。
仕方ないですからね。パスポートでは30日しか滞在できませんので、たまに遊びに行く感じになるでしょう。
ということで、次は、法人の銀行を完成させ、ビザを申請し、ビザと並行しつつ個人の銀行口座を作る、となります。
もしビザが通れば、家を借りて、フェラーリ488スパイダーの入金をして確定させます。
家を借りて車も買ったらかなりどっぷりドバイだと思います。
そうしたら、ブルジュハリファもそのうち買います。
与沢 翼