【与沢コラム】海外に来てよかったこと
こんばんは。与沢翼です。
今日は久しぶりに海外ネタを書こうと思います。
海外移住を考えている方も多いようですので、
海外に来てよかったなと思うことベスト6とデメリットを挙げてみたいと思うのです。
まず
【ベスト1】〈毎日が旅行気分〉
なんとなくですが、日本にいたときって、寂しくなったり、ライバルが気になったり、仲間はずれ感を感じたり
無力さを感じたりと、たまーにこういうマイナスな感情が襲ってきていたのですが、海外にいると、なぜかそれがまったくありません!
ゼロです 笑
その理由なんですが、毎日が旅行気分で、開放感を感じているからだと思うのです。
旅行ってやっぱりどっちかっていうと嫌なこととか忘れられますよね。そういうことです。
【ベスト2】〈楽しみがいっぱい〉
例えばアジアで言うと、プーケット、モルディブ、バリ、ダナン、セブ、バンコク、クアラルンプールなど
有名な都市やリゾートが周囲に山ほどあって、こりゃあと100年生きても飽きそうもないなと思うんです。
上には上げてませんが、アマンとかボラカイとかインドとか、南のインドネシアのリゾートなども無数にあります。行こうと思えば100も200も新しい場所があります(^^♪
マレーシアもランカウイとか以外にもたくさんリゾートがあるんですよ。
ということで、飽きない!楽しみがいっぱいなのです。
その点シンガポールは発展しただけあってど真ん中にあるので、本当に便利な場所だと思います。
【ベスト3】〈人生の可能性が広がる〉
英語がベースなのですが、慣れると人生自体の可能性を感じてきます。
というのは、人の可能性は、出会いの可能性にあると思うのですが、
言語が変わるとその言語を話す友達や先輩も増えるからです。
また海外サイトなど、海外の知恵も拝借できます。
【ベスト4】〈税金が安い〉
海外、特にアジアは基本的には日本よりも税金が安いところしかありません。
日本は米国型資本主義国としてはアジアの中で抜群に高い税制なので、これはやはり無視できません。
【ベスト5】〈心が豊かになり、結果、仕事のパフォーマンスが上がる〉
外の国にいるからこそ結束も強くなり、より恋人との愛とか家族愛など、人との絆とか、そういうのを強く感じて、心が豊かになります。
で、マイナス感情がシンガポールに来てからただの一度も起きたことがないといった通り、
自分の変な感情や人に邪魔されることもなく、のびのびとしていて仕事のパフォーマンスが上がります。
そもそも誘いが減るので寂しい限りですが、それって実は自分が本当にしたいことだけができるってことにつながります。あとは、行きたくないけどお断りしないといけないとき、海外にいるのでってそれだけで向うも納得です 笑 明確な意思がないときは動くべからざる、ということです。
【ベスト6】〈風評被害がほとんどなくなる〉
そして、これは私など顔が日本で知られていた人間特有なのかわかりませんが、変な噂とか、名前を勝手に使われてとか、誰かの不祥事に巻き込まれてとか、そういうマイナスの風評を食らう系が格段に減ります。
日本にいると、なんでもかんでもカテゴライズされて、与沢系だとか、与沢一派だとか、親玉与沢がとか、
そういう見られ方をするのですが、さすがに海外くると、与沢と一緒にいたというデマとかもなくなり
与沢がバックアップしているとか、私が買った金融商品とか、
そういう悪用されるという事態が、今でもあることはあるらしいのですが、
格段に減りました。
これも時間の問題で、海外生活が長引けば、こういう風評系、悪用される系からはもっと離れて、より自分を守ることができます(^^♪
ということで大切な6つを上げてみました。他にも細かいのは、たくさんありますけどね(^^♪
で、逆にデメリットというと、
一つしかないと思っています。
それは日本人と会う(出会う)のが少なくなる
これです。
日本の女の子との出会いは少なくなることは間違いないですし、
日本の友人たちや日本人との新しい出会いは少なくなります。
しかし、これもよく考えるとですね。特に問題でないことに気が付きます。
日本人の女子たちが海外ライフにあこがれてきちゃったキャバクラもあるし、
日本人はシンガポールだけで3万人いて
そのほとんどが最低で年収1000万を超えていると聞きます。
というのは、サラリーマンだとエリート系の大企業の社員がきていることが多いのと、大成功者がリタイアできているので、そういう結果になるわけです。
ということで、出会いが少ないといっても、大物とかとの出会いは逆に多くなります。
狭いからみんな仲良くなるといいますか。
で、そう考えると、変な人がいなくて頑張り屋さんが多い分、より良いなと思うのと日本人の可愛い女の子もいるよっていう感じです 笑 また、豊かな友人達はシンガポールまでわざわざ遊びにきてくれるので、月一で違う友達が遊びにきてくれたとしても、かなりみんなと会えているなと思います。
なお、周辺のタイとかフィリピンとか含めると日本人の数はとてつもなく多いです。女遊びもそちらの国々はすごいですね 笑
で、結局海外在住者は、基本アグレッシブだったり努力するタイプが多いので、出会いの質という意味では上がることも多いと言えます。
ということで、デメリットは、確かに対日本人と接する機会は減ります、という点ですね。
よく聞かれる日本食ですが、シンガポールの飲食店の3分の1程度が日系企業ってぐらい日本食はたくさんありますので、アジアではまず心配いりません。皆さんが知っているチェーンなどは軒並みありますね(^^♪
もちろん高級店も。
あとは、これらメリットをどうとらえるかです。参考にしてみて下さい!
何より心が豊かで仕事のパフォーマンスが上がるのが、有り難いです。
与沢 翼