sbiへの投資は、含み益が665万になりました。
ただ、利食いしませんし、日経が上がっているという地合いもあるのであんまり意味はないです。
ただのネタです。
ところで、今日は私が投資について思っていることを書いてみます。
北朝鮮がいつミサイルぶっ放すか分からない中で
よく日経は年初来高値更新するよね、ということです。
こういうのは結構あることですが、
リスクってのは挙げればキリはなく、
例えば、日本に大きな地震が来てしまったら短期的な暴落は必定ですね。
そしてそのリスクは常にあります。
つまり、不安要素ってのはいつどの時代においても必ず存在していて、
それを過剰評価して、萎縮すると機会ロスがあるということです。
短期的な話ではなくて、例えばウォーレンバフェットさんは
20代から本格的に投資を始めたわけですが、あのお方は、
1930年生まれです。
1950年代から本気で投資を始めたということで、この60年の間には、
それはそれは色々なことがあったでしょう。
アメリカが進軍した戦争は幾度もあり、また9.11などの大規模テロ被害もありました。
他にもブラックマンデーがあろうと、ドットコムバブルがはじけようと、
リーマンショックが起ころうと、ポジションを解消することはなく、投資を続けてきたということです。
その結果があれですね。バークシャーハザウェイ。
私も思いますよ。
世の中の不安要因とかを挙げればきりがないと。
それに過剰におびえて何もしなければ、その先にあるのは、何もないということだけです。
何もないだけならよいですが、不完全燃焼のきつさが将来あると思うんです。
逆にチャレンジャーはチャレンジャーで大変ですよ。
批判されたり、バカにされるのは当然のこととして、存在としても確実に浮いていきます。
日本はいつどこの時点で切ってもクールに論評できる人が、したり顔でかっこよさそうにしていますが。
でもそういう人たちの未来ってどうなってるんでしょうか。
長期的にみたら、挑戦し続けた人間の方が得るものははるかに大きいと思う立場が私です。
少なくとも不完全燃焼感は、ないし。
ただ投資についての注意点はあって、バフェットは、政争、紛争、変化、金融危機などの荒波を乗り越えられるであろう銘柄だけを選び続けたという点ですね。
その上で投資を続けたと。
不運もはねのけることのできる銘柄であったと。
だから、なんでもかんでも投資すればよいかというと、それは当然違います。
大切なのは、この後、地震や紛争が起きることも当たり前だと織り込み、
そういう事象が起きて、地合いが悪くなって全体が下落トレンド入りしても生き抜けるもの、復活できるものを選び抜き、投じるということが大切でしょう。
全体が上がっているときは、中身がなくても、つられてたいてい全て上がります。
逆に、中身がないものは全体が下がる中で当然より大きく下がり、二度と浮上しないんです。
中身があるものは全体につられて下がっても復活できるんです。
ここが違いかなと思います。
全体が下げれば、そりゃどの銘柄も下がります。
運命は、その後ですね。
復活して高値更新するものか、あるいは底を這って消えるかです。
この視点は本当に大切ですよ。
これらを前提に理解した上で私は、問題点や不安を挙げて挑戦を辞める人にはなりたくないです。
問題や不安はいつどの時代で切ってもあります。
そこにフォーカスして安パイを取るのではなく、信じる未来というのがあっても良いと思いますし、その方が生きがいもあります。
そもそも投資家には、どちらかというと楽観性の方が強く内在しているのでしょう。
私は二度失敗していますが、なんのことやら、常に自分の未来は勝てると確信しています。
なぜそうなるかというと、生半可な修羅場を生きてないです。
逮捕、破産、集団リンチを受けての病院行き、など経験しています。
そこいらと比べると日々起こるちょっとしたピンチ?なんて、私にとっては鼻くそですね。
どうして強くなってきたかというとそれは全て挑戦し続けてきたからですね。
そう、悲観が強過ぎれば、全ては貯金行きになりますし、何も行動しないがベストになってしまいます。
悲観を理解した上で、結局は楽観が勝っているんですよね。
楽観にしか信じるという心は存在しておらず、
投資家、起業家含め、どこかでやっぱり何かを強く信じているんですよ。
そして、行動している。
私の場合は引き続きエキサイティングでドラマチックな人生を選択し続けます。
そんで、死ぬ直前まで批判されるでしょうけど、それは私の人生の彩でしょうな。
あと、皆さんに一つお伝えしたいことがあります。
私はこれからもお知らせをブログでも挟みます。
自分や知人のも含めて。
このブログは無料でやらせてもらっています。
無料だからお知らせがあります。
なんでこんな貴重なこと(笑)無料で話すと思いますか?
有料のサロンとかにお知らせは一つもないです。
そのあたりはご理解を賜れますように。
PS:sbiの人たちが頑張っていて、その夢に乗っからせてもらえるだけで、すごい感謝しています。
これは本当で、株ってすごい仕組みだと思うんですよ。
これから雨の日も風の日も、耐えていきます。
あとはドバイのエマールという会社についても社員になったような気で応援しています。
偉大なるドバイを作って下さい!って感じです。
そういう風に考えるようになると投資への見方もだいぶ変わりますよ。
私はリッツがほぼ完成したので、来月バンコクへ行ってきます。
これも同様です。投資には感謝しかないです。