周囲に流されて今だけを生きていると、明日が良い選択を選ぶし、来月が良い選択を選ぶし、今年だけ良い選択を選んでしまいます。
私は10代の時は貯金を頑張った方が良いと思っていたし、一刻も早く就業経験を積むことが何より大事と思っていました。そのため高校は行かず、仕事に就きました。
また10年後を考えたときには、大学には行っておいた方がよいと思ったため大検でショートカットして大学へ行き、20代前半の時は、将来のためには1日も早く起業した方がよいと思ってきました。
そして、30代は一刻も早く海外でビジネスを進めていくべきだと思いました。
これらは全てその時点から10年後にとって自分のために最も良い選択を選んでたということです。
その時がよい方なんて一度も選んだことはないです。
日本でバカなことをしたとよく懺悔していますが、それも実は本心では描いた通りで、
10年後のためには、今、名前を売っておいた方がよいと思っていました。
だから日本でバカなことをしていたのも10年後のためだったのです。
時系列にすると、
15歳で高校を辞めた時は私の25歳のためには、学校に行かず、仕事を始めた方がよいと思っていました。
19歳で大学に行くと決めたときは29歳の自分のためには大学に行っておいた方がよいと思いました。
22歳で起業したときは、32歳の私がお金持ちになっているためには今起業しなければならない、と思いました。
28歳で業界を変えたときは、38歳の自分のためには、何よりも利益が残ることをしなければいけないと思い、
ネットで情報を取り扱う仕事がよいと思いました。
またこのとき同時に38歳の自分のために自分の名前を、やれる限り徹底して世間に売り込むことが大切だと確信していました。
そして、31歳の時シンガポールに出たのは、自分の41歳のためには、英語を使い、海外の投資商品に投資を始めていくことが大切だと思いました。
つまり、常に10年後の自分のために最も大切なことは、今何であるのか?ということを考えながらやってきています。
ドバイに来たのも10年後の自分のために最も良い選択であると思ったからです。
このように、今が良いという選択ならば、私も東京に戻っていると思います。
今戻ればお金もあるし、飲み歩いてても大丈夫です。そりゃー楽しいでしょう。
でも、逆にそれをやってしまうと10年後の自分のために全くもってよくない結果になる、と深く確信しているわけです。
結局長い目で見たら、英語を学び、グローバルベースで活躍する、日本はその世界の中の一つの重要なマーケットとしてのみ捉える
ということが、どの日本人にとっても大切なことは誰の目から見ても自明だと思います。
もしグローバルの可能性に気づいていない人がいたら完全に寝ぼけています。
そして、勝ち続ける技術と経験を得ることや、資産性のあるものにお金をあらかた投じていくということが、10年後の私たちにとって大切なことも、誰の目から見ても、疑いようのない真実だと思います。
しかし、ほとんどの人はそうしていません。
今どうするか、明日どうするか、今年どうするか、よくて3年後です。
それだと短かすぎるわけです。
10年後によくなっていると思える選択肢を選ばないとダメです。
今日が最も価値が高いもの、これは死に金。退化の象徴です。
女性の若さも同様。
車の値段も同様。
日本のマンションも同様。
今日が最も価値が高いものを持ったら、これら減価していくのと同時に自分も退化していきます。
今日よりも明日の方が価値が高くなるもの。
年を取るほどに価値の増す人間のあり方。
時が経過するほど価格の上がる不動産。
値段が維持できる希少車。
預けておくことで日々増幅する海外定期預金
10年後に10倍になる銘柄など。
今が一番良いのか、10年後に一番良いのか。
この違いは大きいです。
しかし、多くの場合で今一番良いものが選ばれています。
それは間違いです。
10年後に良い方を常に選ぶ癖を持っていないと、進化できず、退化します。
10年前の方がモテたとか、10年前の方が収入が多かったとか、
はっきり言って論外だと思います。
それこそ退化そのもので、10年前の自分が、その時だけ良い選択をした証拠です。
私は43歳のために今海外にいます。
楽な方の選択肢とか、今最も輝いているものや場所などを選びたくないです。
10年後に最も輝くものを見極め、そこにフォーカスしないと退化します。
10年後の自分のために、今あなたは何をしなければいけないのか?
10年後に最も華やかなもの、場所、銘柄、ビジネス等を想像しながら先手で動くこと。
10年後にこうあるべきだと思うならば、逆算して今からそれを進めること。
ぜひよく考えてみて下さい。
以下の写真はここ最近私が換金した通貨明細です。1ドル100円から101円ラインで、短期的に大きな円安が来るなーと思って、1億円ぐらいの円を、バーツ、リンギ、ドル、ペソに変えました。今106円弱なので、本当危なかったです。ぎりぎりでした。101円と106円では1億換金した時、後者で500万分の外貨を得られないという形で損してますから、海外生活者にとって為替は、リアルで見続けないとなりません。だから投資が上達するというのもあると思います。