6月1日から6月4日の3泊でフィリピンのマニラへ行ってきました。
用件は、購入したハイアットの途中工事を見るためと法人名義から個人名義への変更のためです。
初めて見たハイアットはとても大きく、迫力がすごかったです。
引き渡されたら内装工事を自分流にやってオシャレな部屋にします。ただ、完成が来年の4月ぐらいになりそうとのことで、ちょっと遅れるみたいです。7階まではリアルに上がれて工事用のエレベーターに乗ってチェックしてきましたが、まだまだ全然工事途中でした。
私が買ったのは一番大きい部屋で300平米あって天井も3.2メートルあるので、内装工事で作り込んだらかなり面白そうです。
また他にも気になる物件を見つけてしまい、来年はここフィリピンと自分の本体とするドバイに集中投資していくことを決ました。
今回、友人の川尻さんのおかげで全日警察官の護衛やボディガード、車を付けて下さり、たくさんの場所を視察できました。
また食事も和食からオーストラリア料理と御馳走していただき、先輩の泉さんにはブラックバードというめちゃめちゃ美味しいイタリアンで御馳走していただき、プールクラブというところのVIPルームへも連れて行っていただきました。
お二人に感謝です。
そして、フィリピンに行った感想ですが、これはとんでもない可能性を秘めているということです。
先日の未来世紀ジパングでもやっていましたが、現在のGDPが48位前後、これが将来は世界16位になる見込みとのことです。
人口1億人、平均年齢23歳、英語が綺麗でペラペラ、綺麗な海とリゾートまで持つ。
元々汚職、犯罪によって世界から嫌厭されてきましたが、これらの問題が解決したら外貨が一挙に流れ込んでくることは誰の目からもわかっていることでした。
それが今月30日からの新大統領への交代によって、現実味を帯びています。
グローバルシティは、そのマニラを世界都市にする上で最も重要な都市だと私は思いました。
ここに証券取引所の移転があり、世界的に著名ホテルの進出があり、ウルトラ高級レジデンスが建設ラッシュとなり、外資系金融機関も集合してきたことによってBGCの伸びしろは最も高いと思っています。
もちろんマカティなども当然成長しますし、第二の都市のセブや他の島々も発展していくことは間違いないです。
ただ、まずはマニラ(特にBGC)にマネーが集まり、それが分散していくでしょう。
ASEANはとんでもない国を持っていますね。
私はフィリピンが大好きになりました。
お会いできた皆さま、本当にありがとうございます!
また今年中に、次は本格的なビジネスで訪問致します。
私はフィリピンで不動産と株に参加させてもらいます。
LINE@にもご登録お願いします。
現在2万5000名の方がご登録。
ID検索で @yozawa です。
スマホから直リンクはこちら
https://line.me/ti/p/%40yozawa
公式メルマガもご登録お願いします(^^♪
https://canyon-ex.jp/fx18412/gu3atN